神社に行ったら、まず手を洗い口をすすがれると思い
ます。
神様にお参りする前に、穢れを祓い清めるわけですが、
それは日本人が、人間のことを「性善説」で考えてい
るから…という説があります。
性善説というのは、人間の本性は基本的に善であると
いう説です。
なぜなら古代の日本人は、人間は本来、神様のワケミ
タマであると考えたからです。
神様から魂を分けていただいた、ということは清らか
ですよね(´・ω・`)
「穢れ」と言えば、『古事記』に出て来るイザナギノミ
コトが妻のイザナミノミコトを追って黄泉の国に行き、
変わり果てた妻の姿に驚いて、追いかけられながら逃げ
帰って来るお話があります。
その際イザナギノミコトは、筑紫の国の日向の橘の阿波
岐原で、海に入って穢れを祓いました。
穢れは必ず祓わないといけないものなのですね。
それは、穢れが心をかき乱し、平常心ではいられなくな
ったり本来の力(運)を失わせたりするからです。
また、日本では、穢れはその人の魂に付着すると考えま
した。
身に付くだけじゃなく、魂にまでとなると、恐ろしいで
すね。
そして、自分が直接穢れに触れなくても、穢れに触れた
人と接した場合でも、穢れが移ると考えました。
穢れには、血・死・病気・泣くことなど、様々な種類
があります。
ちょっと紙で手を切ったり、ケガをすることもありま
す。
ふつうに日常生活を送っていても、穢れはいつの間に
か身に付いたり人から受けてしまいます。
今日は、その年の間の穢れを12月中に祓い、良い運気
が入って来るスペースを作るおまじないをご紹介しま
す。
お家を大掃除するのと同じく、運気の大掃除です(^^)/
★12月中の・運気の大掃除のおまじない★
【このおまじないをすると良い日】
・12月の月曜日
【おまじないのレシピ】
・水色の折り紙…1枚
・米粒…3粒
●黒色のペン
*●マークを付けた物は、後で清める物です。
【おまじないの方法】
①水色の折り紙の水色の面に、写真の図を書く。
*フリーハンドでOKです
*「コ」が2回あることがポイントです
②折り紙のまん中辺りに、米粒(3粒)を置く。
③そのままグチャグチャに丸める。
④捨てる。
(塩やお酒などのお清めは必要ありません)
これで、おまじないは完成です。
★おまじないに使った物の清め方★
おまじないに使った物は、清めてから使ってください。
【おまじないのレシピ】で●マークを付けた
●黒色のペン
をティッシュペーパーで包んで一晩置き、翌日ティッ
シュペーパーを捨ててください。
これで、お清めは完了です。
******************
メール占いGold-Daisyで占ってみませんか?
迷った時、不安な時、これらからどうなるんだろう、
どうしたら良いんだろう、考えても答えが出ない時が
あります。
そんな時は、当サイトを思い出してお気軽にご相談く
ださい(*’ω’*)
*占いのご依頼は、こちらからお願いいたします*
↓ ↓ ↓
smile♡shinegold-daisy.com
*お手数ですが、♡を@に変えてメールしてください
*メール占い・Gold-Daisy*
http://shinegold-daisy.com/
↑鑑定料金など、詳細はこちらをご覧下さい(*’ω’*)
******************
開運フード
★パンケーキ★
・人間関係運アップ
******************
開運ファッション
★ロングブーツ★
・仕事運アップ
・勝負運アップ
******************
開運カラー
★紫色★
・邪気などの悪いものを跳ね返す
★山吹色★
・厄落とし
・引立て運アップ
・金運が回復する
******************