3月3日は、ひな人形を飾り、菱餅を供えたり、白酒や
ちらし寿司を食べて、女の子の成長を祈る日です。
このお祭りは、土や藁などで作った人型に厄や穢れを
移して川に流して清める、日本にあった行事と、中国
から伝わった行事が一つになったものだと言われてい
ます。
『源氏物語』で、源氏が須磨に送られていて海辺で禊
をしていた際、突然暴風雨になるシーンがあります。
その時、
「今日(三月はじめの巳の日)に、悩み事がある人は
禊をすると良い」と言う人がいたので、簡略化したも
のではありましたが、陰陽師を呼んで禊をさせた、と
あります。
ひな祭りが現代のような形になったのは江戸時代だと
言われていますが、3月3日に禊をするという習慣が古
くからあったことや平安時代には現代の形ではなかっ
たことなどが分かります。
運気を下げるのには、罪・穢れ、厄や邪気など色々な
要素がありますが、今日は、3月3日にする、過去の悪
縁を清めるおまじないをご紹介します。
人は誰も一人では生きていけません。
ですが、良い出会いがあれば、そうではない出会いも
あります。
出会いによって、人生が良くも悪くもなり得ます。
ある人物との出会いが、人生を変えることもあります。
悪縁をそのまま放っておくと
*災難を引き寄せやすくなる
*人間関係運アップしにくい
*健康運がアップしにくい
*恋愛運がアップしにくい
このような状態が起きやすくなります。
その人との出会いがなければ良かったという出会いや、
結果的に良くなかったと思える出会いなど、良くない
ご縁があった場合、その人ともう二度と会うことがな
くても、悪縁は祓い清めてリセットし、なかったこと
にして、開運しましょう(*’ω’*)
★3月3日にする・過去の悪縁を清めるおまじない★
【このおまじないをすると良い日】
・3月3日
【おまじないのレシピ】
・黄色の折り紙…1枚
・わりばし…1膳
・輪ゴム…1個
【おまじないの方法】
①わりばしの持ち手の方(太い方)に、息を「はーっ」と1回吐きかける。
②①を、黄色の折り紙の黄色の面に置く。
(息を吐きかけた所が、折り紙からはみ出さないように置く)
③わりばしに折り紙を巻き付けて、輪ゴムで止める。
④捨てる。
(塩やお酒などのお清めは必要ありません)
これで、おまじないは完了です。
******************
運勢・健康・仕事・恋愛・結婚
迷った時
その他いろいろ…
Gold*Daisyで、占ってみませんか?
↓ ↓ ↓
smile♡shinegold-daisy.com
*お手数ですが、♡を@に変えてメールしてください
*メール占い・Gold-Daisy*
http://shinegold-daisy.com
↑鑑定料金など、詳細はこちらをご覧ください(*’ω’*)
******************
今日のこよみ
★ひなまつり★
・上巳の節句(桃の節句)
・3月3日
★一粒万倍日★
・一粒の種が万倍にも実る吉日
・種まき、開業、土地や家屋の購入にも良い日
★耳の日★
・3月3日から、みみの愛護デー
・日本耳鼻咽喉科学会が発案し、1957年(S32年)
から行われている
******************
ここからは、今日の開運アイテムです
今日の開運アイテムと、運気への効果です。
利用して、ハッピーを引き寄せてください♥
******************
開運フード
★ちらし寿司★
・ビューティ運アップ
・恋愛運アップ
★菱餅★
・邪気祓い
******************
開運ファッション
★腕時計★
・厄落とし
・すべての運気に影響する
******************
開運カラー
★ボルドー★
・ビューティ運アップ
・直観力アップ
・人の輪を広げる
★レモンイエロー★
・金運アップ
・運気アップ
・恋愛運アップ
******************